皆さんは何の為に英語の資格を取得しようとしていますか?
英語の資格は、英語の上達の為にするものです。
資格の獲得が目標になってしまうと、非常に勿体ないです。
資格至上主義の日本であるのは分かりますが、実際の実力を養わなければ意味がありません。
どうして英語の資格勉強をしているのか、一緒に立ち返ってみましょう。
英語学習の取っ掛かりとして勉強する
英語って何から勉強すれば良いの?
英語超初心者の時は、まず何から始めたら良いのか分からず困ってしまいます。
特に英会話に関しては、何から始めたら良いか話からないという方が多いと思います。
そこで、資格勉強を通じて英語を学ぶことをお勧めします。実は、英会話力も資格の勉強で身に付きます。
何から始めて良いか分からず迷走をしてしまうのであれば、早いこと英語資格の勉強を始めてしまいましょう。
個人的には、コスパ的にも難易度にもTOEICを始めに受験することをお勧めします。
資格勉強で基礎的な文法や単語を覚えた後、会話のトレーニングを始めることが効率的です。
私自身もそうでしたが、何をすれば英語が身に付くのか全く分かりませんでした。
フォニックス?文法?単語?
洋楽を何となく聞いていれば勉強になる?
確かに間違いではありませんが、どうやって何から覚えれば良いか分からない場合、資格勉強が行くべき道を教えてくれます。
英語環境に24時間浸かっていれば英語は自然と身に付く!!
そう考える人もいるかもしれませんが、赤ちゃんでも無ければ自然と英語が身に付くなんて奇跡は起こりません。
3歳以上から英語を学んだ人は、もれなく全員、出来ない悔しさやもどかしさを乗り越えて英語を身に付けています。
自ら聞いたり話したり、読んだり書いたり。時間を費やして英語を習得するのです。
様々な勉強法がありますが、資格勉強から英語に慣れていくことが一番日本人向きです。
中学高校、あるいは大学でも英語を勉強してきたけど、全く英語を話すことが出来ない。
英会話は日本人のネックだと言っても過言ではないでしょう。
しかし、わざわざ苦手分野から始める必要はありません。
私はTOEIC230点で留学に行き、現地で話して英語を習得しようとしましたが、結局は文法や基礎単語の猛勉強をせざるを得ませんでした。

多くの人が英語を話すことが出来ないのは、話すトレーニングをしていないからです。
学校の英語の教師でさえも、文法の勉強や単語の暗記ばかりで、話すことのトレーニングをしていないことがあります。
しかし、知らない単語は何回聞いたところで知らないままです。
文法のルールもある程度知らなければ、会話になりません。
まずは取っ掛かりとして、英語の資格勉強をしてみるのが非常に効果的な戦略です。
話せるようになる資格勉強
英語自体に嫌悪感を抱かなくなったら、話せるようになるための意識を持ちましょう。
英語は音です!!音で覚えて正しい音を出せるようにするのが、いわゆる英語がペラペラな状態です。
英語を話せる状態になるには、たくさん聞いて話すしかありません。
留学に行こうが行くまいが、たくさん英語を聞いて話していれば、誰でも英語は話せるようになります。
資格勉強をしている際にも、是非英語の音に意識を向けてみて下さい。
勉強している単語の発音を覚えて、文法でも実際に声に出してどのように話せばネイティブっぽいのかを研究しましょう。
義務教育の中で圧倒的に足りていないのが、正しい発音を聞いたり英語を話す時間です。
文法の知識を身に付けることは、英語を話すための必須条件かもしれません。
しかし、文法の知識やテストの点だけでは、全く英語が話せないのは周知の事実です。
音がほんっとうに大切です。

文法の勉強をするにせよ、どこにアクセントを置くのか、イントネーションはどのようにしているのか、全くと言って良いほど義務教育では練習できません。
資格勉強も同様です。ただただ暗記ばかりしていると、テストのための英語になってしまいます。
そうではなく、英語のための資格です。
従って、沈黙の中無言で黙々と作業のように英語を勉強するのは、初心者にとってナンセンスです。
英語の知識を資格で学ぶ
ある程度の英語レベルまで達すると、英語が伸び悩んでしまいます。
その停滞を打ち破るための有効な手段が、
資格の勉強です。
ただ企業に評価してもらうためだとか、プライドのためだとかではなく、自分自身の英語力向上のために資格を勉強してみましょう。
英語力の停滞は、誰にでも起こりうることです。TOEICでいうと700点台くらいからで停滞されている方が多いかと思います。

停滞状態の脱却のために必要なことは、単語力です。
TOEICも英検も、実は単語力がものを言わすテストです。
何故なら、単語を知らなければ、読みも書きも聴きも話しも出来ないからです。
単語帳だけで会話にも使える単語力は身に付かないかもしれません。
しかし、聞いたら分かる!前後の文章を読めば思い出せる!
そのくらいの単語の定着度で良い点は取れるでしょう。
つまり、英語の資格はほとんど単語の知識量を問われていると言っても過言ではありません。
そして、英語力の停滞を感じるのも、使える単語が決まりきっていると感じるようになる時です。
資格勉強を通じて単語力を増やし、英語力の向上の停滞を抜け出しましょう。
まとめ
英語の資格勉強は、初心者にも上級者にも英語を向上させるためにおススメです。
資格の勉強を通じて、全体的な英語力、特に単語力を向上させて成長していきましょう。